生産から流通まで、
農家によりそうWEBサイト
ホーム
ニュース
読みもの
カルチべ取材班 現場参上
新規就農ガンバリズム
資機材チェック
マンガでわかる農業知識 農のトビラ
おこまり鳥獣害 どうする利活用
なるほど園芸用語
園藝探偵の本棚
カルチべブログ
カルチベニュース
東京2020大会を夏花で彩る
カルチべ市場動向
アグリニュース
農耕と園藝
ストア
ログイン
新規登録
お役立ちリンク集
~カルチペディア~
お問い合わせ
サイトポリシー
生産から流通まで、
農家によりそうWEBサイト
機能性食品「高知なす」とその生産者を育成中!
カルチべ取材班 現場参上
2022.3.8
白く長い根が自慢!「三関せり」
カルチべ取材班 現場参上
2022.3.17
異業種から参入。高糖度・高品質トマトで勝負! 山元町・大栄ファーム
カルチべ取材班 現場参上
2022.4.12
北上川河口発。希望のパプリカ 宮城県石巻市「デ・リーフデ北上」
カルチべ取材班 現場参上
2022.5.6
潮江菜のなぞ
カルチべ取材班 現場参上
2022.5.19
ニュース
読みもの
農耕と園藝
ストア
カルチべ取材班 現場参上
2022.5.19
潮江菜のなぞ
牧野博士の弟子が遺した在来野菜 潮江菜(うしおえな)という野菜をご存じですか? […]
肥料
土壌
栽培
潮江菜
ウシオエナ
菌
牧野野菜
微生物
アグリニュース
2022.5.18
温暖化による発色不良を防げ!~リンゴ、ブドウの着色を促す 果実発色促進装置を開発~
リンゴやブドウなどの果実は味だけではなく見た目も重視されるため、糖度が高い果実で […]
リンゴ
ブドウ
温暖化
果実
発色不良
アントシアニン
カルチべ市場動向
2022.5.16
【関東 鉢物】アジサイについて
仕事柄、日頃は切り花のアジサイを見る機会が多いこともあってか、鉢物のアジサイの多 […]
アジサイ
鉢物
ガクアジサイ
SDGs
ヤマアジサイ
東京都中央卸売市場
カルチべ市場動向
2022.5.16
【関西 野菜】タマネギ
タマネギを切ると涙が出る。 これはタマネギが一生物として獲得した防 […]
タマネギ
syn-プロパンチアール-S-オキシド
化合物
機能性物質
大阪市東部市場
なるほど園芸用語
2022.5.7
果樹の休眠現象
一般の落葉果樹や花木では、冬期間にある程度の低温を受けないと、春になって萌芽・開 […]
果樹
栽培
カルチべ取材班 現場参上
2022.5.6
北上川河口発。希望のパプリカ 宮城県石巻市「デ・リーフデ北上」
1.3haの巨大ハウスでパプリカを生産 宮城県石巻市を流れる北上川。河川敷にヨシ […]
バイオマス
土壌
栽培
パプリカ
雨水
宮城
アグリニュース
2022.5.6
[持続可能型施設園芸の発展に向けて]第43回 施設園芸総合セミナーの開催
第43回 施設園芸総合セミナーが、2022年3月28日~4月18日にWebオンデ […]
施設園芸
養液土耕
水耕栽
日本施設園芸協会
SDGs
カルチべ市場動向
2022.4.26
【関東 切り花】スターチス
農林水産省の統計データでは、令和2年のスターチス類の出荷数量は1億 […]
切り花
スターチス
花材
アグリニュース
2022.4.22
病害抵抗性が活性化されると虫害が増えるのはなぜか?~病害と虫害に強い作物品種の開発に期待~
植物には免疫系が備わっています。病原微生物の侵入を感知した植物は、抗菌性物質を生 […]
植物
栽培
病害
害虫
虫害
免疫
カルチべ市場動向
2022.4.13
【関西 果樹】せとか
近年、カンキツ類の新しい品種が次々に世に出回るようになり、季節になると果物の売場 […]
柑橘
せとか
瀬戸内
カルチべ取材班 現場参上
2022.4.12
異業種から参入。高糖度・高品質トマトで勝負! 山元町・大栄ファーム
宮城県南部に位置する山元町は、イチゴやブドウ、リンゴ等、果樹栽培の […]
トマト
ミニトマト
フルティカ
栽培
アイコトマト
大栄ファーム
東北
なるほど園芸用語
2022.3.31
八重咲き
普通一重であるもとの花に比べて、花弁数が増加した花を「八重咲き」または重弁花とい […]
花
1
2
3
4
5
ツイート
Tweets by karuchibe
話題のキーワード
リンゴ
生産現場
剪定
審査会
鳥獣害
多品目栽培
新規就農
PR
猟師
資機材
コマツナ
6次化
イチゴ
スマート農業
伝統野菜
ハウス栽培
ダイコン
農業用フィルム
植物工場
女性農家
アクセスランキング
露地で育つ青パパイヤは、苗と土作りが決め手!(株)やぎぬま農園
ブドウの整房(摘房、房つくり、敵粒)
第81回 床下で火薬を育てる~世界遺産「白川郷」と謎の焔硝生産
網目の細かさがおいしさの目印?! アンデスメロンを食べ比べてみた
主枝と側枝
最新号
2022.5.25発売
農耕と園藝 2022年夏号
特集1:病虫害防除のこれから 特集2:必見! 根菜類の注目技術
詳しく