HOME 農耕と園藝 2013年4月号 農耕と園藝2013年4月号 発売日:2013-03-23 判 型:B5 定 価:本体1,000円+税 品切れ 特集 農家のための鳥獣害の総合対策近年、野生鳥獣による農作物被害が大きな問題となっています。鳥獣害対策の基本は、柵の設置、追い払い、餌などの撤去を効果的に行う総合対策です。野生鳥獣に田畑を餌場として認識させないための取組みが不可欠です。動物の行動特性を紹介するとともに、今回は特にサルの運動能力を踏まえた対策について解説します。また被害現場の問題にQ&A方式でお答えします。 とじ込み付録 ・おいしい野菜づくりの基本(ハクサイ) 新連載 ・荻窪鉢物市場 ちょ、ちょっと御免なすって!! ・農家でできる切り花の鮮度保持 ・ジオ農のすすめ 地形で見る日本の農業(日本の農業を支える黒いダム) ・育む人々 技術・取材 ・荻窪鉢物市場 ちょ、ちょっと御免なすって!! ・農家でできる切り花の鮮度保持 ・ジオ農のすすめ 地形で見る日本の農業(日本の農業を支える黒いダム) ・育む人々 技術・取材 ・世界らん展日本対象2013/第62回関東東海花の展覧会 リポート ・生産現場へGO!!:研究者時代に開発した技術を総動員。廃園を開墾し、レモンとカンキツを3haで栽培(脇農園 脇義富さん) ・見たい・知りたい・最先端!!:ブルーベリーの収穫ロボットの開発 連載 ・落葉果樹の新しい整枝せん定法(モモの低樹高栽培における整枝せん定) ・野菜づくりの苗半作!!(キュウリ、カボチャ、スイカ) ・トマトの履歴書(トマトの故郷は南米・アンデス山地とガラパゴス諸島) ・農業データウオッチング(近年急増! 野生鳥獣による農作物被害額) ・希望を求めて 被災地農家の挑戦(福島県南相馬市 アウルフラワーガーデン) ・私、農家になりました(野菜農家になりました) ・花事放談(花の価格と値付け) バックナンバー 農耕と園藝 2022年冬号 農耕と園藝 2022年秋号 農耕と園藝 2022年夏号 農耕と園藝 2022年春号 農耕と園藝 2021年冬号 農耕と園藝 2021年秋号 農耕と園藝 2021年夏号 農耕と園藝 2021年春号 もっと見る