HOME 農耕と園藝 2013年5月号 [付録付き] 農耕と園藝2013年5月号 [付録付き] 発売日:2013-04-23 判 型:B5 定 価:本体1,143円+税 品切れ 特集 労働コストを上手に削減する病害虫対策従来の化学農薬に頼った病害虫防除は、耐性病害虫の出現や多大な労働コストなどの問題を抱えており、様々なテクニックを組み合わせる総合的病害虫管理(IPM)が期待されています。特にここ数年でその資材も技術も大きく進歩し、上手に活用できればより効果的な病害虫防除を実現できます。今回の特集では、IPMの研究開発がどこまで進んでいるのか、また生産現場での取り組み事例を紹介します。 とじ込み付録 ・おいしい野菜づくりの基本(ピーマン) 技術・取材 ・キュウリの抑制栽培では「側枝つる下げ栽培」によって、作業が省力的で収量・品質が向上する ・第62回関東東海花の展覧会 審査講評 ・2013日本フラワー&ガーデンショウ リポート 連載 ・見たい・知りたい・最先端!!:病原性のない白紋羽病菌を利用して戦略的な生物防除を開発する ・落葉果樹の新しい整枝せん定法(ナシの省力型樹形における整枝・せん定) ・野菜づくりの苗半作!!(エダマメ、スイートコーン、オクラ) ・トマトの履歴書(成熟しても果実が緑色の野生種トマト) ・農業データウオッチング(農産物の関税を比較してみよう) ・希望を求めて 被災地農家の挑戦(宮城県鉢物生産組合) ・私、農家になりました(野菜農家になりました) ・花事放談(花の価格と値付け2) ・荻窪鉢物市場 ちょ、ちょっと御免なすって!! ・農家でできる切り花の鮮度保持(エチレン) ・ジオ農のすすめ 地形で見る日本の農業(土石流が生んだイチゴの促成栽培) バックナンバー 農耕と園藝 2022年冬号 農耕と園藝 2022年秋号 農耕と園藝 2022年夏号 農耕と園藝 2022年春号 農耕と園藝 2021年冬号 農耕と園藝 2021年秋号 農耕と園藝 2021年夏号 農耕と園藝 2021年春号 もっと見る