HOME 農耕と園藝 2022年夏号 農耕と園藝2022年夏号 発売日:2022-05-25 判 型:B5 定 価:本体1500円+税 立ち読み オンライン書店で購入 デジタル版を購入 特集1 病虫害防除のこれから■害虫防除と受粉促進のダブル効果! トマトの新たな振動技術/国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 東北支所 チーム長 高梨琢磨 宮城県農業・園芸総合研究所 園芸環境部 上席主任研究員 関根崇行 □RNA農薬~RNAを用いた害虫防除の新たな試み/基礎生物学研究所・進化発生研究部門 総合研究大学院大学・生命科学研究科 千頭康彦 新美輝幸 ■有機栽培醸造用ブドウで見かける病害虫と防除の改善策/北海道立総合研究機構 中央農業試験場病虫部病害虫グループ 研究主幹 西脇由恵 □エッジ効果を利用した新型捕虫シートの開発/兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 病害虫部 八瀬順也 特集2 必見! 根菜類の注目技術■春夏ニンジン栽培のトンネル換気支援技術/徳島県立農林水産総合技術支援センター 農産園芸研究課 原田陽子 □春夏どりニンジンを省力・低コストに作れる べたがけ栽培/千葉県農林総合研究センター 水稲・畑地園芸研究所畑地利用研究室 研究員 山下雅大 ■ダイコン引抜機による収穫省力化と孔あきPOによる省力トンネル栽培/千葉県農林総合研究センター 水稲・畑地園芸研究所 東総野菜研究室 千吉良敦史 □冷涼な地域でも収量がとれるサツマイモ「ゆきこまち」/農研機構 中日本農業研究センター 温暖地野菜研究領域 田口和憲 ■砂地圃場における高品質ショウガ生産技術/和歌山県農業試験場 主査研究員 橋本真穂 記事 生産現場へGO 宮城県山元町 株式会社燦燦園 深沼陽一さん 連載 クローズアップ! 農業最新技術 画像認識型自動除草ロボットを開発/東京電機大学未来科学部 釜道紀浩教授 花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術② ~炭酸ガス施用~/東京都農林総合研究センター主任研究員 岡澤立夫 新・季の花をたずねて 綾園芸 草野修一さん CATCH UP 集中連載 「房どり」に着目したミニトマトの未来型生産体系!-前編-/千葉大学 学術研究イノベーション推進機構 特任教授 中野明正 栄養素の新常識 -最終回- 迅速養分テストは画期的な優れた技術/ 渡辺和彦 農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話44 インボイス制度 青木寿幸 新花き探索 メリアニア・マクシマ/月江成人 花き育種学講座 第2回 倍数体を作る・組織培養植物を倍数体作出に利用/三位正洋 寺本卓也の農てんき -線状降水帯- オンライン書店で購入 デジタル版 バックナンバー 農耕と園藝 2023年春号 農耕と園藝 2022年冬号 農耕と園藝 2022年秋号 農耕と園藝 2022年夏号 農耕と園藝 2022年春号 農耕と園藝 2021年冬号 農耕と園藝 2021年秋号 農耕と園藝 2021年夏号 もっと見る