HOME ニュース 『農耕と園藝』2021年春号発売! 『農耕と園藝』2021年春号発売! 公開日:2021.2.22 2月22日『農耕と園藝』春号発売! 特集は「キノコの栽培技術と生産事例」と「キャベツの最新動向」の2本をお届け! 『農耕と園藝』2021年春号 発売! 2月22日、『農耕と園藝』2021年春号が発売しました! 野菜・花・果樹の栽培技術情報を中心に、生産者に役立つ流通情報などをご紹介します! 第1特集 キノコの栽培技術と生産事例 第1特集は「キノコの栽培技術と生産事例」について。 冷房コスト削減のためのシイタケの省エネ制御技術、農業副産物を用いて、低コストかつうまみ成分までアップさせるシイタケの栽培方法、マツタケに匹敵する味わいを持つバカマツタケの菌根苗づくりの解明など、キノコに関するお役立ち情報をお届けします! 第2特集 キャベツの最新動向 第2特集は「キャベツの最新動向」を特集! 近年深刻化するリン酸の価格高騰に対抗する減肥栽培技術、厳寒期どりキャベツの結球内部障害の見分け方や発生条件の解明、開発中の全自動収穫ロボット事例、種苗各社イチオシの品種紹介など紹介します。 ■生産現場へGO!! 岩手の木で菌床を作り岩手の木を燃やし育てる シイタケ栽培最前線 ■クローズアップ! 農業最新技術 カキの商品価値を著しく落とす内部障害を外観から判定できる人工知能を開発 ■栄養素の新常識 一般社団法人食と農の健康研究所 渡辺和彦 ■花き研究の最前線 東京都農林総合研究センター 岡澤立夫 ■売り方上手は商売上手 農産物直売所 二木季男 ■素晴らしき哉、害虫! 写真/松橋利光 ■知りたい!!研究紹介 千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 中野明正 ■農のサイエンスQ&A 加藤哲郎 ■知ってるようで知らない!?農業偉人伝 加藤清正 ■リポート 第62回野菜・花き種苗改善審査会 夏まきキャベツの部リポート 株式会社武蔵野種苗2020年度新治育種農場 農場見学会リポート トキタ種苗 大利根研究農場オープンデー2020リポート 「新花き探索」や「上手にお金を貯める話」、「野菜作り一年生」などの人気連載もお見逃しなく! この記事をシェア 関連記事 2022.12.12 野菜の優良品種ガイド 2022‐2023 作業性・効率性に優れた品種から、個性的な品種まで、いま注目のタネをご紹介します。 […] 2021.6.23 施設園芸からスマート農業まで、生産者向けの最新情報が勢ぞろい! 「施設園芸・植物工場展(GPEC)in愛知」 7月に初の愛知開催! 施設園芸・植物工場に特化した国内唯一の専門展示会「施設園芸・植物工場展(GPEC […] 2021.5.23 『農耕と園藝』2021年夏号発売!! 5月23日『農耕と園藝』夏号発売! 特集は「キュウリの最新動向」と「気になる!? […]