HOME ニュース 『農耕と園藝』2019年春号 発売! 『農耕と園藝』2019年春号 発売! 公開日:2019.2.18更新日 2019.4.15 2月23日『農耕と園藝』リニューアル号発売 特集は「スマート農業」と「レタスの最新動向」の2本立て 2月23日、『農耕と園藝』2019年春号が発売となりました。 野菜・花・果樹の栽培技術情報を中心に、生産者に役立つ流通情報などもご紹介しています。 本リニューアル号より仕様やデザインも刷新し、さらに読みやすい誌面になっています。 ——————————— ■第1特集 スマート農業 人工知能による潅水制御や環境モニタリングシステムでの果樹栽培など、注目のスマート農業の最新情報をご紹介します。 ■第2特集 レタスの最新動向 リーフレタスの低コスト省力安定生産のためのマルチの利用法や、加工・業務需要に対応する冬どりレタスの栽培技術をピックアップ。 ■生産現場へGO!! もうすぐ60年! 厳寒期の「かんべレタス」 千葉県の神戸地区のレタス産地の栽培・販売の取り組みを紹介 ■新連載 クローズアップ! 農業最新技術 農作物が持つ可能性を最大限に引き出す閉鎖型植物工場の栽培条件を探る 栄養素の新常識 一般社団法人食と農の健康研究所 渡辺和彦 ニッポンの農業 ざっくばらんに語るべし! <テーマ>考え方にズレがある!? 花の生産と流通 浜田バラ園 浜田光揮 ✕ 花米 山口和弘 知りたい!! 農産物加工のうらおもて 中華まんにネギと地元愛を包み込んで 取材協力/フタバ食品株式会社 雑穀のある暮らし 取材協力/中川 智 素晴らしき哉、害虫! 写真/松橋利光 知ってるようで知らない?!農業偉人伝 ウィリアム・スミス・クラーク ■リポート 第68回 関東東海花の展覧会 第45回 横浜植木株式会社園芸総合展示会リポート カネコ種苗Garden&AgriFair2019 「はじめての土壌づくり」や「上手にお金を貯める話」、「野菜づくり1年生」など人気連載もお見逃しなく! この記事をシェア 関連記事 2022.12.12 野菜の優良品種ガイド 2022‐2023 作業性・効率性に優れた品種から、個性的な品種まで、いま注目のタネをご紹介します。 […] 2021.6.23 施設園芸からスマート農業まで、生産者向けの最新情報が勢ぞろい! 「施設園芸・植物工場展(GPEC)in愛知」 7月に初の愛知開催! 施設園芸・植物工場に特化した国内唯一の専門展示会「施設園芸・植物工場展(GPEC […] 2021.5.23 『農耕と園藝』2021年夏号発売!! 5月23日『農耕と園藝』夏号発売! 特集は「キュウリの最新動向」と「気になる!? […]