HOME ニュース 『農耕と園藝』2019年秋号 発売!! 『農耕と園藝』2019年秋号 発売!! 公開日:2019.8.23 8月23日『農耕と園藝』秋号発売!! 特集は「ニンジンの最新動向」と「植物工場向け品種開発の現在」の2本立て! 『農耕と園藝』2019年秋号 発売!! 8月23日、『農耕と園藝』2019年秋号が発売となります! リニューアル号よりさらに読みやすくなった誌面やデザインにて、野菜・花・果樹の栽培技術情報を中心に、生産者に役立つ流通情報などをご紹介しています。 また、ご好評いただいている新連載「ニッポンの農業 ざっくばらんに語るべし!」今回のテーマは、『いい花とは何か?』です。株式会社大田花き 執行役営業本部長の淺沼建夫さん、東京・品川で大正3年創業の花店 花米の山口和弘さんという花業界きってのキーマンであるお二人にお話を伺いました! ——————————— 第1特集 ニンジンの最新動向 ミニニンジンの特性解明や、地域野菜ブランド化への歩み、さらには収穫期延長技術に迫ります! 第2特集 植物工場向け品種開発の現在 ホウレンソウやリーフレタスなど、品種の高生産・品質向上につながる栽培技術を伝授します! ■生産現場へGO!! 輪作に取り組み30年 山武の有機ニンジン ■クローズアップ! 農業最新技術 カンキツグリーニング病を簡便かつ確実に検出する技術を開発 ■栄養素の新常識 一般社団法人食と農の健康研究所 渡辺和彦 ■ニッポンの農業 ざっくばらんに語るべし! <テーマ>『いい花とは何か?』 株式会社大田花き 淺沼建夫 × 花米 山口和宏 ■知りたい!! 農産物加工のうらおもて 因島産ハッサクのおいしさを大福に!「元祖はっさく大福」もち菓子のかしはらのチャレンジ 取材協力/株式会社かしはら ■雑穀のある暮らし 取材協力/中川 智 ■素晴らしき哉、害虫! 写真/松橋利光 ■知ってるようで知らない?!農業偉人伝 高峰譲吉 ■リポート アメリカ民間企業における露地園芸機械開発の現状 第61回 東京都種苗会野菜・花き種苗改善審査会スイートコーンの部 他 「はじめての土壌づくり」や「上手にお金を貯める話」、「野菜づくり1年生」など人気連載もお見逃しなく! この記事をシェア 関連記事 2022.12.12 野菜の優良品種ガイド 2022‐2023 作業性・効率性に優れた品種から、個性的な品種まで、いま注目のタネをご紹介します。 […] 2021.6.23 施設園芸からスマート農業まで、生産者向けの最新情報が勢ぞろい! 「施設園芸・植物工場展(GPEC)in愛知」 7月に初の愛知開催! 施設園芸・植物工場に特化した国内唯一の専門展示会「施設園芸・植物工場展(GPEC […] 2021.5.23 『農耕と園藝』2021年夏号発売!! 5月23日『農耕と園藝』夏号発売! 特集は「キュウリの最新動向」と「気になる!? […]