HOME 読みもの カルチべブログ 楕円形のステキなベリー カルチべブログ 楕円形のステキなベリー ガース ハスカップ北海道 公開日:2020.7.21 ご無沙汰しております。ガースです。 日本ラグビー界では、昨年のW杯に大活躍した世界の名選手が 続々と日本のチームに入ってきているという大ニュースが飛び交っているというのに試合は再開されないので、最近は近所をうろうろしたり、SNS上で友人の近況など見たりしています。 さて、そのSNSで、「ハスカップのジャムを初めて食べた」と投稿が。 字面から「マスカット? そりゃブドウじゃないか」と思ったのですが、 すっぱいと書いてあったので再読すると「ハスカップ」と。 いやあねえ。ローガン先生たら。・・・・・・でもハスカップってなに? 調べてみると北海道名産のベリー系の果物で、今が旬とのこと。 しかも形状は楕円形。これは楕円形の球技好きとして見逃せません(笑) これは是非ともカルチベブログに載せないと、とスーパーに走ろうと思ったのですが、非常に痛みが早く流通に適さないので、生が道外に出回ることはほぼないそうなのでじゃあせめて加工品! ということで、アンテナショップへGO! 有楽町の交通会館にある北海道アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」。交通会館には自治体のアンテナショップがいくつかあります。今年の夏はここで旅行気分を楽しもうっと。 私のこよなく愛する羊肉(ジンギスカン)がおいでおいでをするなか、 ブリンカーをつけた競走馬のごとく、「ハスカップ」の文字を探します。 と、あったあった。ジャムにジュースに、なんとワインまで♪ さすがベリー系、ジャムは数種ありました。 うーん、でも友人と同じじゃつまらないしな。なんか別のにしよう、と みつけたのが「ハスカップジュエリー」なるステキそうなお菓子。 サイズも4個とちょうどいいのでこれにしました。 お上品なパッケージ。「北のちいさなケーキ」ですって。 イラストも清楚なかわいらしさ。期待がふくらみます。 中身が見えるように半分に切ってみました。見た目はブルーベリー系。ふんわりしたクッキーみたいなものにサンドされていて、回りはチョコレートでコーティングされているようです。 いざ、実食! ほ、ほほほ。なんと上品。外側のクッキーとチョコレートがほろほろと口のなかで溶けていきます。 と、その少し後に爽やかな酸味のハスカップ。すうっと抜けるような刺激のない酸味です。 甘味と酸味の奏でる至福のデュオ。 確かにジュエリーの名を冠するにふさわしいお味でございます。 おいしいコーヒーと合わせればそこはもう北海道の草原・・・・・・。 心にそよ風が吹き抜けるような逸品でした。 これまでは北海道のおみやげといえば、ジャガイモのとか、恋人とか、チョコレートが鉄板でしたが、 今度からはこの北のジュエリーを殿堂入りとします。 とはいえ、まずは生のハスカップを食べてみたいですね。 おまけ。帰り道に自宅そばの物産店でたまたま見かけた「ハスカップカレー」。 なかなかの意欲作ね。今週末にトライしてみます。 この記事をシェア 関連記事 2021.6.3 梅雨のベランダとゼラニウム こんにちは。さかもんです。 そろそろ鉢植えを家に迎えたいなと言いつつ、早くも6月 […] クジャクサボテンゼラニウムガクアジサイハナショウブ 2021.6.3 旬をとじこめる こんにちは。梅雨入り目前の時期ですが、最近は気持ちの良いお天気が続いていましたね […] デラウエアスイカソラマメちまきサクランボアメリカンチェリー 2021.5.28 「水耕栽培ガチャ」を発見! みなさまこんにちは!とぅーすです。 東京は日の入りが18時半と、ずいぶん長くなり […] モヤシ