HOME 読みもの カルチべ取材班 現場参上 カルチべ取材班、野菜・花き種苗改善審査会へゆく⑨「夏まきコマツナの部」を知りたい! カルチべ取材班 現場参上 カルチべ取材班、野菜・花き種苗改善審査会へゆく⑨「夏まきコマツナの部」を知りたい! コマツナハウス栽培審査会ひと夏の恋乃木坂種苗改善 公開日:2020.10.30 本日のカルチベ取材班は、『農耕と園藝』でもおなじみ、「野菜・花き種苗改善審査会」(東京都種苗会主催)の取り組みをお届けするため、またまた東京都農林総合研究センターに現場参上しました。 今回も新型コロナウイルスの影響を考慮し、三密を避け、ソーシャルディスタンスに気を配りながらの審査です。 「夏まきコマツナ(ハウス栽培)の部」の審査会 みなさまご存知、野菜・花き種苗改善審査会は、毎年東京都農業総合研究センター立川本場および江戸川分場で開催されている由緒正しい審査会。 東京都内の品種や栽培品目、栽培技術の向上などに役立てられ、今年度で62回目の開催となります。 今回の審査対象品目は、食卓には外せない「コマツナ」です。 栽培概要と生育経過 さて、そんな今回の審査対象品目である夏まきコマツナの出品点数は、 詳しい栽培概要は、以下の通りです。 耕種概要 出品点数 20点(内参考出品3点) 供試圃場 江戸川分場赤土客土UVカットハウス2棟 施 肥 10aあたりN、P2O5、K2Oを成分量で各7-5-5kg(全量元肥) 区 制 1.75㎡の2連制(1区当たり2.5mの196株/区) 播 種 8月20日 栽植距離 ベッド幅70㎝、条間14㎝、株間5cmの4条まき(1穴2粒播種) 間引き 令和2年8月24日(播種4日後)及び8月29日(播種9日後)に1穴1本に調整。 温度管理 播種1週間前から播種翌日まで遮光率70%の遮光ネットを展張しました。ハウスの妻面及びサイド面は防虫ネット展張のうえ、終日開放としました。ただし、雨天時は適宜開閉しました。 潅水 8月20日(播種時)、26日、9月1日、8日の計4回 病害虫管理 サイド、出入口に1㎜目合いの防虫ネット 土壌消毒 ダゾメット粉粒剤、ガス抜き2回 播種時 フォース粒剤 4kg/10a 8月24日 モスピラン顆粒水溶剤 4000倍 8月31日 アファーム乳剤 2000倍 9月3日 コテツフロアブル 2000倍 ランマンフロアブル 2000倍 9月7日 ディアナSC 4000倍 アミスター20フロアブル 2000倍 生育概要 (1)生育期間中の気温は平年より高く、日照時間も平年以上となりました。9月から曇雨天続き、局所的豪雨も度々発生しました。 (2)発芽試験は濾紙を敷いたシャーレ内に50粒播種で2反復実施しました。全系統で96%以上の発芽率を示しました。 本圃では播種後2日目に発芽始、播種後9日目には全系統で98%以上出芽しており発芽揃いとなりました。 (3)8月29日に番外でネキリムシ被害が生じたが捕殺しました。出品系統に被害はありませんでした。 また、ハダニ、アザミウマの被害が一部で見られましたが、薬剤防除により拡大を防止しました。 (4)本審査日は、播種日から起算して25日目にあたります。 恒例の立毛審査会です。この日も各地から、多くの審査員が集まりました。 立毛審査が終わり、収穫作業に入ります。 収穫物の審査もソーシャルディスタンスを守りつつ行います。審査員のみなさまの集中力が伝わってきますね。 結果発表 さて、気になる「夏まきコマツナ(ハウス栽培)の部」の審査結果を発表します。 各審査の総合点数を踏まえて、今回の審査はご覧のとおりとなりました。 <審査成績表> 1位【MS-1288】(株)武蔵野種苗園 立毛90.07 収穫物175.33 合計265.40 2位【MSX-1243】(株)武蔵野種苗園 立毛86.13 収穫物170.53 合計256.66 3位【ひと夏の恋】(株)日本農林社 立毛83.53 収穫物171.07 合計254.60 4位【乃木坂】(株)日本農林社 立毛83.33 収穫物170.00 合計253.33 5位【TTU-566】(株)タキイ種苗関東支店 立毛83.13 収穫物166.27 合計249.40 今年度の種苗審査会はまだまだ続く! 以上の結果をもって、今回の審査会は無事終了しました。 引き続き新型コロナウイルスの影響が残りますが、今年度の種苗審査会はまだまだ続いていきます。 また、今回の「夏まきコマツナ(ハウス栽培)の部」の審査会リポートについては、本誌「農耕と園藝 冬号」(2020年11月23日発売)でもご覧いただけます。こちらもお見逃しなく! それでは、次回の「カルチベ取材班 現場参上」もお楽しみに。 協力/東京都農林総合研究センター江戸川分場 取材・文/編集部 この記事をシェア 関連記事 2022.12.20 巨峰が原点。ブドウと人を育てる 秀果園 はじまりは「巨峰」から 9月14日、長野県東御市和(かのう)地区でブドウを栽培す […] シャインマスカット巨峰ナガノパープル安芸クイーンロザリオロッソシナノスマイルマスカットノワールジュースケーキブドウレーズンワイン 2022.10.5 農業試験場の“文化祭!?”福島県農業総合センターまつりリポート 去る9月2日(金)~3日(土)、福島県農業総合センター本部(郡山市)にて「第15 […] 福島県農業総合センターセンターまつり 2022.6.24 茨城発。地域を元気にするワイン 巨峰の産地で醸造用ブドウを栽培 茨城県水戸市から北へ約20km。常陸太田市瑞竜町 […] 日本ワイン常陸太田放棄地活用異業種参入コミュニティ再生