HOME 読みもの なるほど園芸用語 植物の性型 なるほど園芸用語 植物の性型 公開日:2020.12.10 植物には雌雄性を示す両性花・雌花・雄花の3通りの花があり、これらが個体上に配列される。植物体上に配列される雌雄性を持つ花の組み合わせを植物の性型という。個体の性型には、同種の全個体に雌雄の器官が配列する性的同型と、個体により雌雄のいずれか一方に限定される性的異型がある。 性的同型には以下の5型がある。 1)両全性:1つの花に雄しべと雌しべが配置されている両性花だけを着ける個体であり、多くの種が属する。 2)雌雄同株(雌雄異花同株):1個体上に雌花と雄花を持つ。ブナ科、ウリ科の多くの種、ベゴニアなど。 3)雄性両全同株:1個体上に雄花と両性花を持つ。ツユクサ、ウリ科のメロンなど。 4)雌性両全同株:1個体上に雌花と両性花を持つ。キク科に多い。 5)三型性同株:1個体上に雌花、雄花、両性花を持つ。 性的異型には以下の4型がある。 1)雌雄異株:雌株と雄株とがある。モチノキ科、ヤナギ科、テンナンショウ、カツラ、キハダ、サンショウ、アオキ、フキ、ホップ、アスパラガス、パパイヤなど。 2)雌性両全異株:両性株と雌株とがある。ナデシコ科のマンテマ属、ナデシコ属、ノミノフスマ属、シレネ属、ツリガネニンジン、カンアオイなど。 3)雄性両全異株:両性株と雄株がある。アオダモ、ヒトツバタゴ、イタヤカエデなど。 4)三型性異株:両性株、雄株、雌株の3型が存在する。ヤマアオイなど。 『農耕と園藝』2006年10月号より転載 この記事をシェア 関連記事 2021.1.21 スピードスプレーヤー エンジンを搭載して高性能な動力噴霧機と送風機を装備し、走行しながら薬液を噴霧する […] 2021.1.14 干し柿 カキ果実を剥皮して乾燥果にしたものを干し柿といい、あんぽ柿と枯露(ころ)柿がある […] 2021.1.7 偽球茎 地下茎が塊状ないし球状に肥大したものを、塊茎および球茎と言う。これがラン科植物で […]