HOME 読みもの カルチべブログ やめたいような、やめたくないような… カルチべブログ やめたいような、やめたくないような… だま 公開日:2021.1.28 みなさんこんにちは。だまです。 テレワークで一日中家にいると、当然毎食家で食べることになるのですが、台所には実にあいまいな、どっちつかずな、どうしようか決めかねるものがつまっています。 今、私のなかで最もどっちつかずな、やめたいようなやめたくないようなもの…それはカスピ海ヨーグルトです。 種菌に牛乳を足して常温で1〜3日(季節による)放置すると、あらまあ、カスピ海ヨーグルトのできあがり! ということで、腸内環境を整えるのにヨーグルトはいいっていうし、何か育てている感もあるから、なんとなく作り続けているのですが…。ときどき食べ飽きて、冷蔵庫に押し込まれているうちに、ヨーグルトの表面の色がちょっとやばそうになっていたりすることがあります。そんなとき「もう、終わりにしようか」と別れ話を切り出すような深刻な顔をしながらヨーグルトを見つめてみるのですが、結局どっちつかずな思いを抱えたまま、色が変わった表面をすくって捨てて、下の大丈夫そうなところを種にして仕込んでしまいます。 おいしいですよ、酸味も少なくて体にもいいし……。でも、手入れし続けること、ずっとそいつが冷蔵庫にいることが重荷になることってありますよね。そういうものが、まだまだ台所にはたくさんあるのです。実は先日、やめたいようなやめたくないような、どっちつかずの代表選手・ぬか床を処分しました。ずっと同じ時間を過ごす幸せってありますが、たまにこんなモヤモヤした気持ちになるのは、コロナ自粛のせい?? かもしれませんね(なんでもコロナのせいにしてみる)。 みなさんくれぐれも感染にお気をつけください! ではまた次の回まで、ごきげんよう! この記事をシェア 関連記事 2021.6.3 梅雨のベランダとゼラニウム こんにちは。さかもんです。 そろそろ鉢植えを家に迎えたいなと言いつつ、早くも6月 […] クジャクサボテンゼラニウムガクアジサイハナショウブ 2021.6.3 旬をとじこめる こんにちは。梅雨入り目前の時期ですが、最近は気持ちの良いお天気が続いていましたね […] デラウエアスイカソラマメちまきサクランボアメリカンチェリー 2021.5.28 「水耕栽培ガチャ」を発見! みなさまこんにちは!とぅーすです。 東京は日の入りが18時半と、ずいぶん長くなり […] モヤシ