HOME 読みもの カルチべブログ 料理すらしないのに失敗って…。 カルチべブログ 料理すらしないのに失敗って…。 ガース レンコン料理アボカド 公開日:2021.3.9 更新日: 2021.3.12 こんにちは、ガースです。 外出自粛要請も引き続き解除される様子もないので、すっかり宅飲みが板についております。 名付けて「Bistro Ma Maison」、日本語にすると「居酒屋 俺んち」です。 とはいえこのビストロの大将は絶望的に料理の才能がなく、仕方ないのでレシピサイトを横断しながら、失敗しようのないつまみ作りにいそしんでおります。 が、ほぼ客に出せるようなレベルになった試しがありません。 のなかで最近チャレンジしたのが「レンコン」です。カロリーも低くてヘルシーです。 まだぎりぎり出荷量が多い時期でしょうか。近所のスーパーでも並んでおりましたので、 「レンコン 簡単 ヘルシー」で検索し、できそうなメニューを作ってみました。 その1、レンコンのきんぴら。うーむ。ニンジンをケチってレンコンだけにしたので残念な仕上がりです。炒めすぎたせいか色もちょっと残念な感じ。 その2、酢レンコン。その1よりも見た目はきれいですが、レンコンの量を少なくしたのに調味料の量をママにした結果、悶絶するほど酸っぱくなっております。 と、料理の才能がないことを遺憾なく見せつけているわけですが、それでも宅飲みはしたい。 ので、調理の必要のない食材を探しまして、行きついたのがこれ。 アボカドです。森のバターとも称され、栄養満点、美容にもよいらしい。 日本名は「鰐(ワニ)梨」というそうですが、確かに皮のごつごつが鰐っぽいですね。 前回の私のブログのネタは「キウイフルーツ」でしたが、あれも鳥のキウイに似てるのが名前の由来でした。 いきものにちなんだ果物や野菜を探すのもまた一興か。 いつもは売れすぎないように1個買ってその日に食べてしまうのですが、調子に乗って2個買ってきました。(特売でした、ええそうですわよ) もちろん、色によって食べ時を判断することくらいは知っていますので、 すぐ食べる分(こげ茶色)と、数日後食べる分(緑色)を見分けてです。 これはもう、切るだけなので失敗のしようがありません。 その日は醤油をかけて、海苔で巻いていただきました(ビジュアルはよくないので割愛)。 うまし! メキシコ産ルチャ・リブレ、日本公演てなもんです。 と数日経過したある日、テーブルの上にぽつんとたたずむ鰐梨君。 すっかり黒々としております。いや、でもまだいける色じゃない? いやーな予感がしつつも、そっと指で押してみると、「うにゅっ」とした感触でした。嗚呼…。 悲しみの感触がおわかりいただけますでしょうか。ね、色はそんなに真っ黒じゃないんですよ。 一応、包丁で切り込みを入れてみました。 むしろこれは「カルチベ」ネタになるんじゃないかという下心もありました。 が、開いてみると自主規制レベルの色。正直かなりショックなビジュアルでした。 しばらく落ち込んだ後、泣きながらアボカドの果実部分を水で流し、種だけにしてみました。 そう、この失敗を次に生かそう! ということで、今度はこの種から発芽させてみようという企画がスタートです。 さて、いつ発芽するのでしょうか。そして発芽したら果実まで収穫できるのでしょうか。 乞うご期待!!! 頼んだぞ、鰐梨種也君! この記事をシェア 関連記事 2021.6.3 梅雨のベランダとゼラニウム こんにちは。さかもんです。 そろそろ鉢植えを家に迎えたいなと言いつつ、早くも6月 […] クジャクサボテンゼラニウムガクアジサイハナショウブ 2021.6.3 旬をとじこめる こんにちは。梅雨入り目前の時期ですが、最近は気持ちの良いお天気が続いていましたね […] ちまきサクランボアメリカンチェリーデラウエアスイカソラマメ 2021.5.28 「水耕栽培ガチャ」を発見! みなさまこんにちは!とぅーすです。 東京は日の入りが18時半と、ずいぶん長くなり […] モヤシ