HOME 読みもの カルチべブログ 育つと何になる? カルチべブログ 育つと何になる? ノビー 公開日:2019.3.19 先日観ていたテレビ番組で、「豆苗は育つと何になるか?」というクイズがありました。水耕栽培でいつの季節でも安定して購入できる豆苗は、近年ずいぶん身近な食材になりましたよね。二度目の収穫を楽しむのもおなじみです。 とはいえ、「育つと何になるか?」と不意打ちで聞かれると、「えーっと…?」と手を止めて考えてしまいました。 豆苗は字のごとく「豆の苗」で、正解は「サヤエンドウ」です。少し考えればわかるのですが、すっかり豆苗の姿に慣れ親しんで、その先のことを忘れてしまっていた自分に少し驚きました。 同じように、庶民の味方の代表格「モヤシ」も「育つと何になるか」は意外と知られていないものです。ひと口にモヤシといえど、ブラックマッペ、グリーンマッペ(緑豆)、豆モヤシなど種類は豊富。それぞれ育ったときにできる豆の種類も異なるそうです。ナムルでおなじみの豆モヤシは枝豆、そして大豆になります。 豆苗からサヤエンドウ、モヤシから大豆、どちらも育ててみるのは大変そうですが、食べるときに思いを馳せてみるのもいいものですね。 ちなみに、私はお店などで料理をいただくときに、モヤシのひげ根が取られていると「丁寧なお仕事だなぁ」と感心してしまうのですが、ひげ根取りはやはり手作業で行うものなのでしょうか。モヤシの向きを揃えて、一度にパツンと根を切る機械…なんていうのがあったら、ぜひ見てみたいものです。 この記事をシェア 関連記事 2021.2.18 おいしい甘平、おいしい中晩柑 こんにちは、だまです。 今朝、雨戸をあけると、ウグイスの声が聞こえてきました。も […] 2021.2.16 時節柄の話 こんばんは、Yu-Kingです。 前回ブログを書いたのは、昨年12月半ば。慌ただ […] 2021.2.4 ヤーコンってどんな野菜? こんにちは!とぅーすです。 少し前に九州に行ったのですが、こんなものをゲットしま […] ヤーコンサラダオトメ料理