農耕と園藝 online カルチべ

生産から流通まで、
農家によりそうWEBサイト

お役立ちリンク集~カルチペディア~
カルチべブログ

余白に咲く

公開日:2019.3.25

みなさま、こんにちは!

都心の桜が例年より5日早く開花し、あたたかさに心躍らせている農耕と園藝編集部のづみたんです。

しかし。花盛りは花瓶に活ける植物の選択肢があまりにも豊富で、お花屋さんに咲く色とりどりの花々を前に、ひたすら迷ってしまう季節でもあります。

今日はそんな花や植物にまつわるお話でも。

 

春爛漫。私は毎年、3月上旬のミモザの日にあわせて、黄色い花が世界一素敵に見えて仕方ない病にかかります。

そうかと思えば、迷い歩くうちに見納めに差しかかる大好きなラナンキュラスに心臓を鷲づかみにされます。

一輪挿しにしたバラの「カタリナ」。丸っこくてかわいらしい。
鮮やかなアネモネの花束。
…と、見せ掛けて一輪まぎれているラナンキュラス…!

さらに、卒業シーズンに差し掛かる3月中旬~3月下旬は、カラフルなチューリップやガーベラ、安定的な美しさを誇るバラに誘惑されがち。さまざまな品目や品種、バラエティー豊かな花形が溢れる店頭でついつい長居してしまうのは無理もありません。

品種名が「カフェオレ」な時点ですでに愛らしいバラ。
ピンクにもベージュにも見える色合いの美しさがたまりません。
すっきりとした空色がとても綺麗。凛としたオキシペタルム。

この類まれない優柔不断ぶりを今発揮せず、一体いつ発揮するのだろうか…!?とばかりに、心を動かされてしまうのがこの世界です。美しいもの、素敵なもの、感情が揺さぶられるものがあり、そのために悩むのならばそれは幸せなこと。こうして私は気になる植物を見掛ける度、いつのまにか連れて帰ってしまうのでした。

夏から秋、秋から冬、そして春へと向かう季節の変化が目に見えにくくなっていく現代、確実に五感で四季の移ろいを感じられるお花屋さんは私にとって大切な場所です。

また、「この花をどんな花瓶に飾ろうか?」「いや、花瓶じゃなくてもいいのかもしれない」と考える時間はとても充実していて、花や植物と共に在る暮らしが与えてくれる季節の匂いや自由な習慣、ふとした気づき、迷う愉しみはなくてはならない生活の余白です。

一輪挿しやドライフラワーを飾るために一目ぼれして買った試験管。
まだ、何を飾ろうかなぁと悩んでいます。
ちなみにこちらは都内・清澄白河で理科の実験道具を販売している「リカシツ」さんで購入できます。他にビーカーやシャーレなども販売中。

花や植物は何を語るわけでもありませんが、その姿がただそこにあるだけで静かな生命力や愛しさを感じます。

日々、花が芽吹いて散っていくのを、生きているうちに何度見られるのかと数えるのが人生なのかもしれません。

今年はもっと世界を拡げて、栽培にも挑戦してみたいと思います。

…と、思ったら!!どこかのめんこいちゃんにひなたぼっこされていた庭!

 

それではみなさま、次回も週明けにお会いしましょう!

月曜日担当のづみたんでした。

この記事をシェア