HOME 読みもの カルチベニュース <肥料特集>微量要素・バイオスティミュラントを活用し、めざせ増収・品質向上 カルチベニュース <肥料特集>微量要素・バイオスティミュラントを活用し、めざせ増収・品質向上 PR肥料微量要素バイオスティミュラント 公開日:2019.6.3 今より収量を増やしたい! もっとおいしい作物をつくりたい! そんな思いをサポートする、心強い肥料や、今注目のバイオスティミュラント資材をご紹介します。 トレハロース50%入り 微量要素肥料「トレハトップ」 「トレハトップ」を使用することで、作物の品質保持や貯蔵性・鮮度保持を向上させます。糖の一種であるトレハロースが植物の細胞膜を保護し、寒害予防(霜対策)、しおれ軽減、果実肥大や糖度向上に効果を発揮し、作物の商品価値を高めます。 焼津港のカツオから抽出した、総合アミノ酸葉面散布剤「ボニトエキス」 「ボニトエキス」のアミノ酸は水溶性なので作物に吸収されやすく、品質向上、成長促進に効果的です。植物はアミノ酸を取り入れて体内でタンパク質を作り出していきます。充分にアミノ酸を吸収した作物はその組織を充実させ、登熟を早めるので、色ツヤの良い立派な作物が収穫できます。また、作物の味は、植物のもつアミノ酸の種類と量によって大きな差が出ます。ボニトエキスには、そのアミノ酸を補う栄養剤としての役割があります。 お問い合わせ 販売元:埼玉農工幾料販売株式会社 〒347-0116 埼玉県加須市戸室225 TEL:0480-73-5718 FAX:0480-73-0619 製造元:ダン化学株式会社 〒426-0009 静岡県藤枝市八幡208-1 TEL:054-641-9208 FAX:054-641-9214 アヅミンが液肥になった! N-P-K=4-1-3(%)、腐植酸4(%) 腐植酸で根張りアップ!作物を健全に育て、高品質な農産物を作る!「アヅ・リキッド413(液状複合肥料)」 デンカ株式会社は、バイオスティミュラントの1つである腐植酸を約50%含有する肥料「アヅミン®」を約50年以上にわたり製造販売してきました。培った技術の蓄積から腐植酸液肥「アヅ・リキッド413」を開発しました。活性の高い腐植酸が速やかに根に届き、根の活力をアップさせます。根張りが向上することで養分吸収が促され、育苗時や定植時の初期生育が良く、草勢向上や回復、成り疲れを防ぎ、高品質な農産物づくり、増収に役立ちます。 キュウリの栽培試験 アヅ・リキッド区(右)、対照区(左)。対照区と比較して、アヅ・リキッド区は根張りが向上した。 *図・写真提供:高知大学 お問い合わせ デンカ株式会社 アグリプロダクツ部 〒103-8338 東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー TEL:03-5290-5555 FAX:03-5290-5079 https://www.denka.co.jp/product/detail_00067/ 異常気象の対策に! 葉面散布で収量アップ!「オルガミンDA」 近年の課題として、連日の猛暑、集中豪雨、曇天による日照不足など、異常気象による収量への影響が心配されています。その対策として、作物が進化の過程で得てきた、環境変化に順応する力を素早く発揮できるようにするのが、「オルガミンDA」です。オルガミンDAは魚を丸のまま熱処理や化学処理をせずに、天然発酵させた葉面散布肥料です。 オルガミンDAには、18種類の天然アミノ酸が含まれており、植物に必要な酵素の原料になります。チッ素・リン・カリをほとんど含まない、葉面散布肥料なので生育ステージ問わず安心して使用していただけます。ボルドーその他の農薬とも混用可能です。 全国でブドウ、リンゴ、モモ、トマト、キュウリ、ナスなどの作物で使用されており好評です。詳しい使用方法などはお問い合わせ下さい。安全で高品質な農産物の収量を増やし農業収益を可能にします。 お問い合わせ 株式会社パルサー・インターナショナル 〒193-0825 東京都八王子市城山手1-31-1 TEL:042-666-1662 FAX:042-662-5557 http://www.pulsar.co.jp/ 「農耕と園藝」2019年夏号より転載 この記事をシェア 関連記事 2022.9.20 イチゴのジャストインタイム生産を実現する 生育センシングシステムを開発 工業製品の生産では「必要なものを、必要な時に、必要な数だけ作る」という『ジャスト […] 2022.9.14 第37回 花卉懇談会セミナー 「ポストコロナの時代に向けて」 〜ステイホームで生まれた暮らしの変化 その需要をとらえる〜 去る2022年7月23日、表題のセミナーが開催されました。新型コロナウイルス感染 […] 花卉セミナー花卉懇談会コロナ禍ステイホーム 2022.6.24 (公財)園芸植物育種研究所 第18回オープンデイ 開催! さる6月17日(農業関係者公開)、18日(一般公開)の2日間に渡り、千葉県松戸市 […]