HOME 読みもの カルチべブログ ビールのツマミにオカヒジキ。 カルチべブログ ビールのツマミにオカヒジキ。 園長 公開日:2019.6.20 こんにちは、園長です。なんだかすっかり蒸し暑くなって、あっという間に夏の気配が漂っていますが、こうなるとどうしても晩酌のビールが欠かせなくなりますよね。で、最近腹回りが気になる園長としては、ツマミはできるだけ軽いものにしたいわけです。 ということで、最近の我が家の定番のツマミをご紹介です。 オカヒジキの洋風白和え 材料(2人前) オカヒジキ…1パック 塩…少々 海苔…2〜3枚 カッテージチーズ…大さじ2~3 醤油…小さじ1 昆布だし(顆粒)…小さじ1 今回の主役はオカヒジキ。シャキシャキ感がたまりません。 とりあえず、今回の主役はオカヒジキ。でも、季節に合わせて、セリや豆苗、カイワレなど、シャキシャキ系の食感が楽しめる野菜なら何でも使っています。 で、まずは軽くオカヒジキを茹でて、絞っておきます。茹で過ぎてシャキシャキ感をなくさないように軽く茹でます。 茹でたオカヒジキは軽く絞っておきましょう。 茹でたオカヒジキに軽く塩を振って、顆粒の昆布だしを加えてかき混ぜます。そこにカッテージチーズを投入。量はお好みで増減させてください。 塩分が気になる方は控えめで大丈夫です。チーズ多めでもさっぱりしています。 千切った海苔と、隠し味で軽くお醤油を加えて… お醤油と一緒に少しわさびを入れてもOK! 完成! 大体調理時間10分かからない程度でできます! よくかき混ぜればでき上がり! ちょっとわさびを利かせても美味しいのですが、野菜の風味を生かすなら、特になくても大丈夫! ビールとの相性バツグンです。ぜひお試しあれ! この記事をシェア 関連記事 2021.1.12 伊勢の「神宮農業館」は日本最古の産業博物館! はじめまして!農耕と園芸編集部に仲間入りしたとぅーすです。 旅行が趣味なので(新 […] 博物館伊勢田中芳男 2021.1.7 材料に少しこだわり 新年あけましておめでとうございます。 2021年になりました。首都圏は緊急事態宣 […] 三浦大根長ニンジンなますバインミー 2020.12.24 ツワブキは静かに復活していた こんにちは。今日はクリスマス・イブですが、特に何もなく平穏な日常を過ごしているだ […]