農耕と園藝 online カルチべ

生産から流通まで、
農家によりそうWEBサイト

お役立ちリンク集~カルチペディア~
カルチべブログ

なつかしいサツマイモのお菓子

公開日:2019.10.22

こんにちは。園長です。

先日、チームカルチベのノビーからサツマイモのお土産をもらいました。

で、サツマイモを食べるなら何が一番おいしいか、という話題で、づみたんと話をしていて……

その時には「結論として、サツマイモはシンプルなヤキイモが一番」、ということで話は終わったのですが、そのままヤキイモを作っても面白くない。

何かないかなあ、と考えていて……ありました。

「石垣餅」。またの名を「いも餅」。

おそらくは私の地元、大分県の郷土料理で、もう長いこと食べていないのですが、子供の頃は家でも作っていたし、駅の売店でも売っていた記憶があります。

材料はサツマイモと小麦粉、それに塩と砂糖のみ。とってもシンプルな昔ながらのオヤツです。

「餅」という名前はついていますが、食感としては、イモ入りのういろうみたいな感じです。賽の目に切ったサツマイモがごろごろと入っているので、多分その見た目から石垣餅という名前が付いたのではないかと。

ということで、記憶を辿りながら、40年ぶりに作ってみました。

とりあえず、サツマイモは2㎝くらいの厚さに切って皮を剥き、さらに賽の目に切ります。
切ったイモは水にさらしておいて、その間に生地を作ります。
生地は小麦粉を2カップほどに砂糖を大さじ3~4くらい。今回は三温糖を使用。白砂糖のほうが、見た目にはきれいに仕上がるかもしれません。そこに塩を1ツマミほど。分量は好みもあるので、皆さん調節してみてください。生地をちょっと舐めてみて、ほんのり甘いくらいで十分です。
水を少しずつ加えながら、生地を混ぜていきます。生地の硬さはあまり水っぽくなり過ぎないようにします。イメージとしてはお好み焼きの記事よりも少し硬めのイメージです。
ここに水を切ったサツマイモを加えれば、もうほぼ完成。
できたイモ入りの生地をホイルカップなどに小分けにして、蒸し器で10分ほど蒸せば完成です。
もちもちして素朴な味です。

ここで書いた作り方は、まあ、あくまでも園長の家で作っていた「石垣餅」なので、材料や分量はざっくりしたものです。でも、久々に食べてみると、素朴ですが、サツマイモの甘みをちゃんと味わえてなかなかオツなものでした。

確か駅で売っていた石垣餅にはあんこ入りバージョンなどもあったような記憶がありますが、シンプルにイモだけで十分。お暇な方、ぜひお試しあれ。

この記事をシェア