HOME 読みもの カルチべブログ づみたんに叱られた…。 カルチべブログ づみたんに叱られた…。 園長 公開日:2019.12.26 思えば、叱られっぱなしの1年でした。 というわけで師走も押し迫ってまいりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。園長です。 昨日、そろそろ帰宅しようかな、などと考えていたら、 づみたんから「明日のブログ、まさか忘れていないですよね?」とひと言。 「いやいやまさか、忘れるなんて」と笑ってごまかそうとしたら、 斜向かいの机から厳しい眼光が…。 はい、忘れてました。ごめんなさい。 ということで、深夜の園長’sキッチン、急遽オープンです。 今回はづみたんからお題が出ていまして 「柚子でなにか作ってきてください」とのこと。 最初は柚子胡椒でも作ろうかと思ったのですが、青唐辛子が手に入らず。 とりあえず、柚子を2個机に並べてひとしきり悩んでみたのですが、 ゆず茶を作ることに。 「茶」といっても、要はジャム。これなら簡単だし! とりあえず、柚子の皮をむいて、細かめに刻みます。 形や厚さは揃っていないほうが、食感がよいのでザクザクと。 身の部分も大きめにザクザクと切って鍋に投入。 あとは砂糖と水を加えて煮込むだけ! 身の部分は種が邪魔になるので、先に取っておきましょう 煮立ってきたら、弱火にしてコトコト煮込むだけ。 水分が減ってきたら焦げないように時々かき混ぜて煮切ってしまえば完成です。 お湯で溶いて「ゆず茶」にして飲むもよし、朝のパンに塗ってもよし、焼酎やウオッカで割ってもよしと意外に万能です。ホットワインの中に入れても美味しくいただけます。 簡単にできるので年末年始に作っておくと重宝しますよ。 この記事をシェア 関連記事 2021.4.15 春の実家ベランダ こんにちは。さかもんです。 今年は季節の訪れが早いようですね。 時節柄なかなか帰 […] ふじアジサイシンビジウムクジャクサボテンムスカリ和ハッカ 2021.4.7 新緑と雑草 こんにちは、だまです。 今年は季節のめぐりが早いですね。春はあっという間に過ぎ去 […] 雑草草取り 2021.3.30 サクラと米の話 こんにちは、Yu-Kingです。 3月も終わりに近付き、だいぶ暖かい気候になって […] サクラ米子供の科学