生産から流通まで、
農家によりそうWEBサイト
ホーム
ニュース
読みもの
園藝探偵の本棚
カルチべブログ
カルチベニュース
東京2020大会を夏花で彩る
カルチべ市場動向
農耕と園芸オンライン 産地取材ルポ
アグリニュース
渡辺和彦の篤農家見聞録
種苗審査会
カルチべ取材班 現場参上
新品種発表会
新規就農ガンバリズム
資機材チェック
マンガでわかる農業知識 農のトビラ
おこまり鳥獣害 どうする利活用
なるほど園芸用語
農耕と園藝
ストア
ログイン
新規登録
お役立ちリンク集
~カルチペディア~
お問い合わせ
サイトポリシー
HOME
読み物
花き
キーワード:花き
2021.7.1
花序
花をつけるシュートを生殖枝という。この生殖枝における花の配列様式を「花序」という […]
2021.5.14
【切花】カーネーションについて
流通するカーネーションの切り花は約6割が輸入品、4割が国産という状況にある。 よ […]
2021.5.6
花成物質
茎頂に作用して花芽形成を誘起させると考えられる物質を「花成物質」といい、花成刺激 […]
2021.4.6
【鉢物】クレマチスについて
仲卸通りを定期的に見て回ることにしている。 季節の品ぞろえが刻々と変わるので、頭 […]
2021.1.7
偽球茎
地下茎が塊状ないし球状に肥大したものを、塊茎および球茎と言う。 これがラン科植物 […]
2020.12.10
植物の性型
植物には雌雄性を示す両性花・雌花・雄花の3通りの花があり、これらが個体上に配列さ […]
2020.11.12
摘蕾と摘花
花芽が膨らみつぼみ(蕾)になったときに、開花させないでつぼみの状態で摘んでしまう […]
2020.1.30
一季咲き性、二季咲き性、四季咲き性
多くの植物は決まった開花期を持っており、自然条件下での開花期ないし開花を季咲きと […]
2019.10.18
第36回 植物復活のふしぎ 〜50℃洗い〜
『50℃洗い人も野菜も若返る』 [著者]平山一政 [発行]文藝春秋 [入手の難易 […]
2019.10.3
落花、落果
植物器官が植物体から離れ落ちることを器官の脱離といい、その器官名の頭に落の文字を […]
2019.9.13
第31回 「シャンペトル」についての考察~カール・フシュ『花のある大地に生きる』
『カール・フシュ 花のある大地に生きる~ノルマンディーの農園から~パリのトップフ […]
2019.9.9
第35回花卉懇談会セミナー【後編】誰でも使える花き園芸の情報技術~
花き園芸業界の発展のために、30年以上にわたって活動を続けている「花卉懇談会」。 […]
1
2
3
読みものカテゴリ
園藝探偵の本棚
カルチべブログ
カルチベニュース
東京2020大会を夏花で彩る
カルチべ市場動向
農耕と園芸オンライン 産地取材ルポ
アグリニュース
渡辺和彦の篤農家見聞録
種苗審査会
カルチべ取材班 現場参上
新品種発表会
新規就農ガンバリズム
資機材チェック
マンガでわかる農業知識 農のトビラ
おこまり鳥獣害 どうする利活用
なるほど園芸用語
ツイート
Tweets by karuchibe
話題のキーワード
夏花
種子
バイオスティミュラント
カキ
フラワーデザイン
カルス
サブスクリプション
挿し木
フラワーメリーゴーランド
アレロパシー
フキ
タケノコ
花芽形成
伊藤文学
ダイズ
モヤシ
東京都農林総合研究センター
ソメイヨシノ
キングプロテア
ニシパの恋人
アクセスランキング
露地で育つ青パパイヤは、苗と土作りが決め手!(株)やぎぬま農園
第20回 西洋アジサイはすべて「日本のアジサイ」からつくられた~山本武臣『アジサイの話』
ブドウの整房(摘房、房つくり、敵粒)
第81回 床下で火薬を育てる~世界遺産「白川郷」と謎の焔硝生産
第94回 「胚軸(はいじく)」とは何か―『農業用語の基礎知識』で読んでみた