HOME 読みもの カルチべブログ レモン開花! カルチべブログ レモン開花! 園長 公開日:2019.5.23 こんにちは。園長です。無駄に胴回り、そして背中に肉がついてきたので、筋トレを始めてみましたが、体重の増加スピードに全く追いつけず、無駄に筋肉痛と戦う日々が続いています。やはり運動するとおなかが空くので、食べてしまうのがいけないのかもしれません……。 などとくだらないワタクシの悩みはさておき、今日はレモンのお話です。 ここ数年、玄関脇のスペースをがっつり占有しているのが、鉢植えにしているレモンの木。8年ほど前、伊豆方面の取材に出かけた際に、立ち寄った観光客向けのミカン市場で美味しそうなミカンと一緒に、なぜかレモンの苗木が売られていまして、なぜかミカンではなく、苗木のほうを買ってきてしまったんですよ。 帰宅ラッシュ時で激混みの山手線に苗木を抱えて乗った時の、周囲からの冷たい視線、今も覚えています。 植えるスペースも考えず買ってきてしまったので、とりあえず鉢植えにし、その後も鉢を大きくしながら育ててきました。 2年目から毎年数個のレモンも収穫でき、地植えにしないとなあ、などと思いつつ、いまだに鉢植えのままなのですが、今年もけなげに花が咲きました。まだ1輪だけですが、おそらくは今週中に満開になりそうな感じです。 ですが、ふと見ると葉の陰に黒い鳥のフンのようなものがモソモソ動いているのを発見。 ヤツです。そう、アゲハの幼虫ががっつりと葉を食べているではないですか。 こ奴らは油断すると本当に全部食べるくらいの勢いなので、早めに対処をしなければ…。 この記事をシェア 関連記事 2021.1.21 旧実家のベランダと鉢植え こんにちは。さかもんです。2021年もよろしくお願いいたします。 さて、前回のブ […] ペチュニアシャクヤクレモンバームジャーマンカモミール 2021.1.19 ラグロス、からの~、キウイフルーツ交流戦! 皆さんご覧になりましたか? 年明けの大学ラグビー選手権。 天理、悲願の日本一! […] 2021.1.12 伊勢の「神宮農業館」は日本最古の産業博物館! はじめまして!農耕と園芸編集部に仲間入りしたとぅーすです。 旅行が趣味なので(新 […] 博物館伊勢田中芳男